spsadmin– Author –

【歯科臨床と教育にすべてをささげる歯科医】
愛媛県松山市『カナザキ歯科』院長。患者のライフステージに合わせた高品質かつ効率的な歯科医療を提供している。理念「5つのF」を掲げ、インプラント・歯周病・審美治療を得意分野とし、AIやCAD/CAMなど先端技術を活用。臨床と教育を二本柱に、地域と次世代の歯科医療発展に尽力している。
日本口腔インプラント学会 口腔インプラント専門医/ISOI(国際口腔インプラント学会)認定医/日本歯周病学会 歯周病専門医、指導医/日本歯周病学会 歯周病認定医/日本顎咬合学会 かみあわせ認定医/日本最先端インプラント開発会議コアメンバー就任 / 先端歯科医療研究会 SEDIT代表に就任 / 九州歯科大学審美歯科非常勤講師に就任 / 愛媛大学医学部非常勤講師に就任 / Doctorbook academy「真夏のスキルアップセミナー3Days歯周病Xリグロス」応用編講師 /
-
歯科医師の臨床研修選びと勉強方法のポイント
歯科医師になるための重要なステップの一つに、歯科医師国家試験に合格した後の臨床研修があります。 ここでは、研修先を選ぶ際に直面する可能性のある課題と、有効な勉強方法について解説します。 ▼カナザキ歯科では歯科医師臨床研修の見学を予約フォーム... -
歯科医師志望の大学6年生が知るべき病院見学のタイミングとポイント
は歯科医師としてのキャリアをスタートとなる臨床研修のための病院見学は、実際の職場環境や働くスタッフの雰囲気を直接確認できる絶好の機会となります。ここでは、病院見学を行う適切なタイミングと、見学時に注目すべきポイントについて解説します。 ▼... -
歯周外科を全4回でマスターする 第2期生募集
歯周外科を全4回でマスターする 歯周病指導医が教える 「要するに歯周外科はこうすればいい!」 第2期生募集 全ての無駄をそぎ落とし、一刻も早く患者さんに還元したい先生必見! 【【日時】】 2024年10月20日スタート 時間: 9:00-16:00 限定: 5人(先着順... -
歯科医師臨床研修マッチングプログラムとは?人気の施設やマッチング不成立を解説
歯科医師として勤務するには、最低でも1年間の臨床研修を受けなければいけません。そのための施設を探すためのシステムが、歯科医師臨床研修マッチングプログラムです。 ここでは、プログラムの概要や研修制度について詳しく解説していきます。 ▼カ... -
歯学部学生の基礎知識 歯科医師臨床研修とは?仕組みや希望研修先の選び方のコツを紹介
歯科医師臨床研修は、平成18年4月1日から必修化され、診療に従事しようとするすべての歯科医師に義務付けられました。 診療に従事しようとする歯科医師は、一年以上、歯科医業を行う大学の附属病院、 又は厚生労働大臣の指定を受けた病院または診療所... -
歯科医師の就活(働きたい歯科医院探し)はいつから始める?スケジュールや主な就職先を解説
一般的に、歯科医師が働きたい希望の医療機関や企業を決めるときに”就活”という言葉は使いません。 ただ、歯科医師として働くためには就活と同じように希望の医療機関や企業を調べ、内定を獲得しなければいけません。 この記事では、歯科医師として働くた... -
歯科医院に送るお礼状の書き方とポイントを解説
歯科医院や大学病院などを見学させてもらった後は、お礼状を送ることが好ましいです。 この記事では、見学後に送るお礼状の書き方やポイントを詳しく解説していきます。 歯科研修を控える大学生向けではありますが、就職のために歯科医院への見学を検討し... -
歯科医師の履歴書の書き方とは?志望動機や自己PRの考え方も解説
就活の際は必ず履歴書を提出しなければいけません。 この記事では、歯科医師における履歴書のポイントや書き方の注意点などを詳しく解説します。志望動機・自己PRの考え方も解説しているので、ぜひ参考にしてください。 【関連記事】\施設見学の申... -
歯科臨床研修施設へ見学を申し込む方法|お礼メールの例文も紹介
歯科臨床研修施設を見学するには、事前に電話やメールで申し込まなければいけません。 ここでは、申し込みや日程調整、お礼のメールの例文とポイントをまとめて紹介します。 ▼カナザキ歯科では予約フォームから簡単予約可能!見学・体験会へぜひご参加くだ...