実力派の歯科医師になるのに何年かかる?その道のりと研修の重要性

2024/08/20

研修・就活


歯科医師としてのキャリアを築くためには、多くの学びと経験が必要です。この記事では、
実力派の歯科医師になるために必要な年数やステップ、そして研修の重要性について詳しく解説します。

実力派の歯科医師になるまでのステップ

1. 高校卒業後の進学

歯科医師を目指すためには、まず高校を卒業し、歯学部のある大学に進学する必要があります。日本国内には国公立や私立の大学に歯学部が設置されており、6年間の学士課程を修了することが求められます。

2. 歯学部での学び

歯学部では、基礎医学や歯科医療に関する幅広い知識を学びます。解剖学、生理学、病理学といった基礎科目から、歯科保存学、歯科補綴学、歯周病学、口腔外科学などの専門科目まで、多岐にわたるカリキュラムが組まれています。実習も含まれるため、理論と実践の両面から学びを深めます。

3. 歯科医師国家試験

歯学部の課程を修了後、歯科医師国家試験を受験します。この試験に合格することで、歯科医師免許を取得する資格が得られます。

臨床研修の重要性

2006年からは、歯科医師資格取得後に1年以上の臨床研修が義務付けられています。この研修は、実際の臨床現場で基礎力養うために重要なステップです。

臨床研修の種類

臨床研修は大きく分けて以下の二つの方式があります。

  1. 単独臨床研修方式

原則として、1年間の臨床研修を一つの研修施設で行います。

  1. 臨床研修施設群方式

3ヶ月~1年の研修を主体となる管理型臨床研修施設で行い、残りの期間は複数の協力型臨床研修施設の中から自分に合った施設を選び、出向研修を行います。出向期間は管理型施設のプログラム責任者が設定し施設独自の様々なコース(プログラム)を作っています。そのため自分に合った多様な研修方式が選択できるのが特徴です。

具体的な研修方法と内容

研修の内容は多岐にわたり、以下のような具体的なプランが推奨されます。

基礎技術の習得

研修期間中は、基本的な歯科治療技術を集中的に学びます。う蝕治療、歯周病治療、歯科麻酔、補綴治療などですが、高度な技術よりも臨床現場で高頻度に遭遇する基本的治療に対応できるスキルを優先して確実に身につけることが重要です。

実践経験の積み重ね

歯科医師国家試験に合格し、研修歯科医になったころに誰もが陥りやすい問題があります。歯科医としての実力をつけたい一心で患者さんの治療を早く沢山やりたいという焦りです。しかしここでよく考える必要があります。患者さんは研修歯科医が上手くなるための練習台ではないのです。もしあなた自身が患者となって治療を受けるとしたらどうでしょうか。経験が浅く技術が未熟な研修歯科医から治療を受けたいとは思わないはずです。だからこそ、実際の患者を治療する前に、模型実習、マネキン実習を十分に積み重ねて万全の準備をしておくべきです。そして患者さんには誠意をもって丁寧に接しましょう。指導歯科医は研修歯科医の知識、態度、技能を総合的に見て患者の治療を研修歯科医に任せるかどうかを判断しますが、「できる」と判断した場合に指導歯科医のもとでフィードバックを受けながら、実際の治療を進めていきます。このようにして無理なく実践経験を積み上げてゆくべきであり、決して焦ってはいけません。時間や手間がかかりますが、そのようなしっかりした教育システムを備えた施設で研修を受けることが実力派歯科医師になるうえでとても大事です。

実力派歯科医師になるための年数とルート

歯科医師になるためには、以下のステップを踏む必要があります。

    1. 高校卒業(18歳)
    2. 大学歯学部にて専門教育(6年間)
      • 歯学部卒業(24歳)
    3. 歯科医師国家試験合格
    4. 臨床研修(1年間)
  • 勤務医として経験を積む(できれば5年)

以上のように、歯科医師になるためには最短でも年間かかります。また本当に患者から望まれる実力派歯科医になりたい人はさらに最低5年の修業期間が必要だと考えます。      

▼まずは金崎歯科見学してみませんか?
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

カナザキ歯科での臨床研修の魅力

上記の通り、国家試験合格後の臨床研修は歯科医師としての基礎力を身につけるためのとても重要なフェーズです。そのためカナザキ歯科では、歯科医師としての確固たる基盤を作ることができる充実した研修プログラム(ベーシック45)に基づいた教育を行っています。さらに当院の研修歯科医教育は指導歯科医がそのために時間をとって毎日直接丁寧に指導しています。意外に感じるかもしれませんが、指導歯科医が指導のために毎日確実に時間をとって直接指導をする研修施設というのは全国でも非常にまれですこのことがカナザキ歯科の他にはない大きな魅力です。

多様な診療分野での経験

カナザキ歯科では、精度の高い基本的な治療にこだわりますが、その上でさらに専門的な歯周治療、審美歯科治療補綴治療、矯正治療、インプラント治療、訪問診療、摂食嚥下リハビリテーションまで幅広い診療を行っています。審美歯科やインプラントにおいては院長が大学やセミナーで教鞭をとり、インプラント学会の専門医でもあることから、多くの症例を見て学ぶことができます。特に歯周病に関しては院長が日本歯周病学会の指導歯科医であり、研修施設の指定も受けていますので当院で働きながら専門医の資格を取得できることも大きな魅力になっています。このような恵まれた環境の中で研修歯科医は、これらの多様な分野での実践経験を積むことができます。

マンツーマンの指導

当院の最大の特徴は、院長によるマンツーマン指導です。毎行われる自由参加型臨床塾「カナザキ塾」では、院長自らが直接指導を行い、研修歯科医の技術向上をサポートします。またこの教育は勤務医になってからも継続プログラム(カナザキ・ワンハンドレッド)に基づいて行われますので本当に実力のある歯科医になることができます。

専門医資格の取得支援

カナザキ歯科は、院長が歯周病学会の指導歯科医であり日本歯周病学会の認定研修施設でもあるため、勤務医として働きながら歯周病専門医の資格が取れます。医療人としての本来の姿であるFor the patientという理念を貫きながら臨床と教育にこだわるカナザキ歯科でオールラウンドな実力をつけ、専門医という強い武器を手に入れることができます。全国でもこのような施設は大変希少な存在なのです。

最新技術と設備

カナザキ歯科では、標準的な技術に加えて最新の診療機器と技術を積極的に取り入れており、研修歯科医も勤務医も最新の治療法を学ぶことができます。また、インプラントや矯正治療の研修も充実しており、将来の開業を目指す人にも役立つ実践的なスキルを身につけることができます。

セミナーとウェビナーの活用

カナザキ歯科では、定期的に「絶対失敗しない国試対策&研修施設選び」というウェビナーを開催しています。予備校の人気講師と臨床研修指導歴20年のベテラン講師による講義を通じて、国家試験対策や研修施設選びに関する悩みを解消することができます。毎回非常に好評を博していますのでまだの方は是非参加されてみてはいかがでしょうか。

▼詳細はこちら

まとめ

臨床現場で働く歯科医師になるためには、高校卒業後7年以上の学びと研修が必要です。特に、臨床研修は実際の現場での不動の基礎基盤作るために重要なステップであり、将来の歯科医師としての真の実力を築くために欠かせません。カナザキ歯科では、充実した研修プログラムとサポート体制を提供しており、研修歯科医が確実に成長できる環境を整えています。ぜひ、カナザキ歯科での研修を通じて、信頼される専門性の高い歯科医師を目指してください。