院長紹介・設備紹介

院長挨拶

患者様に心から喜んでいただける
「良い治療」を追求したい。
歯科臨床と教育にすべてをささげる歯科医

患者様に心から喜んでいただける歯科治療の実践を理念とし、歯科医と患者様がお互いに話し合い治療方法などをご説明後、十分に納得された上で治療を勧めていく「インフォームドコンセント」に積極的に取り組んでおります。


医療法人 仁和会 カナザキ歯科 院長
金﨑 伸幸Nobuyuki kanazaki

カナザキ歯科の信条CREDO

最良の歯科治療を提供すること

カナザキ歯科は患者様への心のこもったおもてなしと、一人一人の患者様にふさわしい、痛みのない、お待たせしない、優しく説明の行き届いた最良の歯科治療を提供することを最も大切な使命とこころえています。
私達は、患者様に心あたたまる、くつろいだ、そして洗練された雰囲気の中で、常に安心して治療を受けて頂くために、最高のパーソナルサービスと施設を提供することをお約束します。
カナザキ歯科で患者様が経験されるもの、それは苦痛が和らいでゆくここち良さ、リラックスした安心感、そして患者様が言葉にされない願望やニーズをも先読みしておこたえする愛に溢れた医療人の心です。

カナザキ歯科のミッションMISSON

カナザキ歯科に来られた全ての患者様が
「ここに来て本当に良かった」
と心から喜び、
全てのスタッフが
「ここでずっと働きたい」
「治療を受けるなら是非ここで受けたい」と心から思う。
カナザキ歯科はそんな医院であり続けよう

5Fコンセプト

For the PATIEN

自分でも受けたい治療の実践
“カナザキ歯科なら間違いない!”

患者さん、地域の人々、業者さん、
家族、友人、知人あらゆる立場の方から
そう言っていただけるよう、
また私たち自身がいつも胸を張って
そう言えるように。
For the Patient
これが私たちの行動基準です。

設備紹介

All-round Dentistを目指せる環境

口腔外バキューム
カナザキ歯科では、感染予防対策には有効な装置として、厚生労働省にも導入を推奨されている口腔外バキュームを院内全てのユニットに設置しています。口腔外バキュームは、治療中に飛び散る唾液や血液、義歯・入れ歯・歯科素材を調整する時に発生する削りカス、金属の破片を吸い込み、歯垢に含まれた菌に肝炎ウィルスやヘルペスウィルスなどが混入していた場合でも、口腔外バキュームを使用すると、99%まで除去できます。
X-ガイド
X-ガイドは、歯科用CTのデータから算出された適切な位置・角度・深さに3Dナビゲーションシステムを使って、インプラントを正確に埋め込むことを可能にする医療機器です。このシステムを用いることで、インプラント手術がより安全に行えるようになり、個々の患者さんに適したより精度の高い施術が可能です。また、治療期間が短縮され、通院の負担を軽減できます。
医療用高性能CT
これまで以上に正確な診断、安全な治療を行うため最新式の歯科用CT(コンピュータ断層撮影装置)を導入しています。
検査時間がわずか8.9秒と世界最高水準。被爆線量も従来の歯科用で行ってきたCT検査と比較して10パーセント未満なので、安心して検査を受ける事ができます。
高精度手術用顕微鏡(マイクロスコープ)
従来の裸眼では確認できなかった、お口の中の異常や、歯の詰めものなどの適合状態をより詳しく確認することができます。むし歯になった歯質をより正確に取り除き、患者さんの歯をなるべく削らずに、また根の治療などでは、より深い確認しづらい部位も正確に治療することができるため、治療の効果を高め、口腔疾患の再発予防にも高い効果を発揮します。
CAD/CAM + プライムスキャン
口腔内スキャナで撮影を行い、その場で3D画像として確認します。従来のスキャナに比べて小型なので患者様への負担も少なく奥歯までしっかりと状況を把握することができます。
精度も高く、コンピューター管理をすることで従来よりも短時間で技工物を作り上げることが可能になりました。
医療法人 仁和会 カナザキ歯科
金﨑 伸幸 Nobuyuki kanazaki
経歴詳細
1990年
九州歯科大学卒業「Award of Dentsply」受賞
1994年
九州歯科大学保存修復学
大学院博士課程修了 歯学博士号授与
北九州市の野田歯科医院に勤務
九州歯科大学非常勤講師兼務
1997年
松山市の田窪歯科医院に勤務
1999年
カナザキ歯科開業
2001年
愛媛県立歯科技術専門学校歯科技工士科講師に任ぜられる
愛媛県保険医協会理事に就任
2004年
医療法人 仁和会設立
理事長就任
2007年
仁和会インプラントセンター設立
SEDIT(審美とインプラントのスタディグループ)設立
日本臨床歯周病学会 認定医
厚労省認定 臨床研修指導医
2010年
河原医療大学校 歯科技工士科 講師に任ぜられる
ICOI国際インプラント学会認定医 合格
2011年
日本歯周病学会 専門医
日本顎咬合学会 認定医
2012年
インプラントSD正式認定講師に任ぜられる
2013年
プラトン社ELインプラント正式認定講師に任ぜられる
厚生労働省より管理型歯科医師臨床研修施設の指定をうける
2014年
ノーベルバイオケア社インプラント公認インストラクターに任ぜられる
2016年
日本口腔インプラント学会 インプラント専門医
九州歯科大学 審美歯科 非常勤講師に任ぜられる
2017年
九州歯科大学 保存修復・審美歯科 非常勤講師
2019年
九州歯科大学1保存大学院セミナー講師(歯周外科)
日本総合歯科学会 委員
2020年
愛媛大学医学部 非常勤講師
2023年
日本歯周病学会 指導医

院長講演会記録

2013年7月28日
プラトンジャパン 東京講演会 「インプラントベーシックコース」
2013年10月06日
卒後研修セミナー 九州博多会場 「豚顎をつかった歯周外科とインプラント埋入セミナー」
2013年10月20日
プラトンジャパン 東京講演会 「インプラントベーシックコース」
2013年10月27日
プラトンジャパン 大阪講演会 「インプラントベーシックコース」
2014年4月10日
YEAR BOOK 2014年 クインテッセンス
2014年8月24日
プラトン開発会議
2014年9月1日
プラトン製品開発会議 縮小版
2014年9月21日
プラトンジャパン 東京講演会 「インプラントベーシックコース」
2014年12月20日
第58回愛媛県産婦人科医会学術集談会にて特別講演
2015年3月
香川大学医学部口腔外科にて講演会
2015年4月10日
YEAR BOOK 2015年 クインテッセンス
2015年7月5日
出版記念セミナー 愛媛県松山市 伊予鉄高島屋にて朝日放送 大沢やすのりアナウンサーと共演
2015年8月30日
プラトンジャパン 東京講演会 「インプラントベーシックコース」
2015年10月25日
プラトンジャパン 大阪講演会「インプラントベーシックコース」
2015年12月
九州歯科大学保存修復科にて講演
2016年2月11日
プラトンジャパン 福岡講演会
2016年3月27日
プラトンジャパン 名古屋講演会
2016年4月7日
島原南高歯科医師会主催 歯周病講演会
2018年10月
日本総合歯科学会にて講演「総合歯科医育成」
2020年8月
「Doctorbook academy」にて講演「歯周組織再生療法の術式と有用性」

所属学会

  • ・American Academy of Periodontology(アメリカ歯周病学会)
    ・デンタルコンセプト21
    ・導咬会(矯正のスタディグループ)
    ・日本口腔インプラント学会
    ・ドイツインプラント学会
    ・JACID
    ・ISOI(国際口腔インプラント学会)
    ・九州歯科大学インプラント科医局
    ・SEDIT
    ・インプラントスタディーグループ松山
    ・日本臨床歯周病学会
    ・日本歯科保存学会
  • ・日本顎咬合学会
    ・日本矯正歯科協会-JIO(The Japan Institute Of Orthodotists)
    ・JACD(The Japan Academy Of Comprehensive Dentistry)-包括歯科診療研究会
    ・JIADS(The Japan Institute For Advanced Dental Studies)
    ・SEDIT(審美と矯正のスタディグループ)
    ・日本咬合育成研究会
    ・歯列育形成研究会
    ・日本歯科医学教育学会
    ・日本総合歯科学会
    ・SJCDインターナショナル日本臨床歯科医学会
    ・日本摂食嚥下リハビリテーション学会

著書・論文

歯周病専門医が教える糖尿病がよくなるとっておきの方法
金﨑 伸幸 (著)
皆様にできるだけ正確な知識を持っていただき、幸せな生活や健康を破壊する恐ろしい病から体を守っていただく一助となれば、そんな思いを込めて書き上げた一冊です。
  • ・「コンポジットレジンの歯髄刺激」九州歯科学会誌
  • ・「下顎臼歯部インプラント補綴の一例」日本口腔インプラント学会誌
  • ・「ELインプラントの臨床応用:前歯部に起こったトラブルへの対応」クインテッセンス出版インプラントyearbook2014
  • ・「ELインプラントの臨床応用:インプラント周囲炎を考慮したインプラント治療」クインテッセンス出版インプラントyearbook2015
  • ・Tissue friendly socket lifting method using light finger pressureを用いたソケットリフティング.インプラントジャーナル63;69-84,ゼニス出版,2015.
  • ・要介護時を想定したインプラント治療,松風CALOR ATLAS 47;70-81,株式会社松風

募集要項・福利厚生Job Requirements
&
Job Description

TOP